ジュジュエというメイクアップスクールの体験レッスンを受けてきたのでレポします!
きっかけ
Instagramの広告です。見違えるほどあなたは美しくなれる!!的なキャッチコピーにまんまと踊らされ、期待を胸に突撃してみました。
場所
港区の高級タワマンの一室。一旦IFのエントランスでお待ち下さいとのこと。人生で一度も足を踏み入れたことのない、セレブすぎる別世界…ドキドキ。私のほかにも、3人の女性がエントランスのソファに腰掛けている。どうやらこの方々も住人ではなさそうだ…同じ仲間ってことやな…?なんて考えているとスタッフの方が登場。みな引率され、エレベーターに乗ってお部屋まで行きました。
料金
体験レッスンは90分で税込み5400円。体験にしては、いいお値段だなと。。
レッスンの先生
それぞれ、鏡の前に座ると、一人ひとりに担当の先生がついてくださいました。
え、マンツーマンなの?ちょっと嬉しい!勝手に集団だと勘違いしていたので、嬉しい誤算です。ただ、代表っぽい方が先生だと思っていたので、そこも誤算。周囲を確認しましたが、広告で登場していた代表らしき方はその日見当たりませんでした。現場に顔を見せるほど暇なわけ無いか…
私の先生は、同い年くらいの、おしゃれできれいなお姉さんでした。
まずは説明
さっそく体験開始かなと思いきや、まずは淡々とメイクスクールの説明を15分ほどされる。思ったよりなげえ。まあとりあえず耳を傾けます。
メイクレッスン開始
そして次に、体験メイクレッスンの開始です。
まずは現在の私のセルフメイクについて先生がチェック。

きれいにメイクしてきてくれましたね〜!(お世辞)

あ、あ、いや、そんなことないですけどすみませんありがとうございますっっ(コミュ障)
(いつもは適当なんやで…一応フルメイクしてきてよかった…)
そして、一旦その場でメイクを落とします。
ジュジュエのレッスンの特徴
ここで先にお伝えしちゃますが、私が思った良い点は2つです。
すべて手持ちのメイク道具でプロが指導してくれる
普段づかいのメイク道具一式(プチプラからデパコスまで)を持っていきました。
先生曰く、メイクはテクニックが命!必ずしも高いデパコスである必要はない!とのこと。
家に帰ってからも普段の自分のコスメで教わったメイクが再現できるところが良いなと思いました!
「似合う」メイクを教えてくれる
今流行りのメイクなどではなく、自分に似合う、自分だけのメイクを教えてくれます。もちろん、トレンドはおさえた上でです。
つまり、どの生徒にも同じ内容をレクチャーしているのではなく、個人個人の顔のパーツのバランスや、肌の色味にあったメイクを教えてくれるのです!
入会すれば、顔のバランスをより詳細に計測して黄金比になるようなメイクテクを伝授してくれたり、パーソナルカラー診断をしてくれるようでした。
さて、ここからは実際に私が教わった内容です。
レッスン内容(私の場合)
ベースメイク
私の手持ちのベース、ファンデ、コンシーラー、パウダーを使って先生がメイクしてくれます。クソ汚いファンデーションですみませんアセアセとなりましたが、先生はそんなことないですよ〜と笑ってくれました。優しい。
このとき、初めて私に青グマがあることを教えてくれました。。なんだか最近目元がくすんでいるなと思ったけれど、これが青グマとは…
さらに、手持ちのコンシーラーでは色味があっておらず、うまく青グマが隠せていないことも指摘いただきました。先生がオレンジ系コンシーラー(KATEかなんかだったかな、プチプラ)を取り出し私にぬります…するとうまく青グマが消えるではありませんか…これがプロのテクか。。出だしから期待が高まってきます。なんか興奮してきたな。
アイブロウ
眉は顔全体の印象の9割を決める重要パーツ!とのこと。
例として、石原さとみさんの眉毛を色々と変えた場合のシミュレーション画像を見せてくれましたww
確かに、全く印象が違う。。眉毛だいじやな。。
私の目の位置、鼻の位置、口の位置をふまえて、眉山・眉尻・眉頭をどこに設定すれば黄金比になるかをレクチャーしてもらえました。
ペンシル、パウダー、眉マスカラの上手な使い方も教えてもらえて目からうろこ。
アイメイク
私のセルフメイクだと、顔の長さを強調してしまうとのことで、全く異なるメイクをレクチャーしてくれました(シャドーは全体に塗らない、ラインは引かない、など)。確かに、なんか印象が変わった。。
チーク、ハイライト、シェーディング
こちらもいつものチークの位置とは全く違う部分に入れたほうが良い、と教えてもらいました。
確かに先生が入れると、なんだかいつもよりも垢抜けたような…プロすごいぜ…
リップ
特に今回は問題ないとのことで、先生がささっとぬってくれて、おしまいw
そして再度始まる勧誘
再度、15分ほど入会の案内をされる。

今回のはまだまだほんの一部ですよ、入会すればもっとあなたにあったメイクの方法をすみずみまでレクチャーしますよ!
スキンケアやヘアセットまでトータルサポートします!
休日もメール送ってくれればメイクチェックしますよ!
うちの生徒さん、こんなにきれいになりました!(ビフォーアフターの写真)
とこう書くとゴリ押しっぽいですが、実際の話し方はとても穏やかで、感じが良かったです。私は最初から、体験だけしたかったので、丁重にお断りしましたが、そこで態度が一気に変わるということもなく、帰るまで大変丁寧に接していただけました。好印象。
あ、そういえば入会だけじゃなくて、オリジナルの熊野筆のセールスの勧誘もされましたw こちらも随分とお高かったのでお断りし、事なきを得ました。
最後に
体験にしては少々値が張りましたが、自分に似合うメイクを教えてもらえて満足でした。
一般的なメイクテクではなくて、それぞれにあったメイクを教わるという内容なので、どうしてもこのブログでは誰もが有益と思うメイクテクを共有することは難しいですが、興味があったら一度体験してみても良いと思います!
コメント
私もお試しに行ってみました。
もう、笑ってしまうほどのお粗末な結果でしたw
まず、メイクレッスンをやっている所は自宅。
マンションの受付のインターホンを鳴らしてから10分待たされる(後で思ったのだけど、赤ちゃんのオムツを替えていたのかな?)
レッスン会場は自宅なので、玄関には大型のベビーカーが置いてあり、生活感丸出し。
赤ちゃんのミルクの時間だったようで、ダンナさんがミルクを台所でミルクを作って横切っていったwww
メイクスクールの説明が長いw
メイクももちろん指導してくれたけど、ありきたりなメイクで、普段自分でやっているメイクの方が良かった( ̄▽ ̄;)
メイクにオススメというブラシをさかんに売り込む(もちろん買わなかったけど)
ああもう帰りたい!と思っていたところに、運良く講師の方にお電話がかかってきたので、(レッスン中でも着信音ONにしてました)では私はこれで…と失礼させて頂きました。
自宅で子育て中でもできるお仕事という感覚なのでしょう。
それもひとつかもしれませんが、それならそれで、ちゃんと自宅サロンと公表して、子育て中のママ大歓迎とかにすればよいものを。
とにかく仕事なのに初めから10分の遅刻(自宅なのにw)はまずいでしょう。
とてもプロの仕事とは言い難いと思いました。
やはり同じように感じていらした方がいて、思わずコメントさせて頂きました
コメントありがとうございます!
なんと、それは災難でしたね…!
お伺いする限り、私が体験した時とは場所も状況もかなり違ったようですね。。(私の時は
、マンションではありましたが、自宅というよりは数人で事務所として借りているようでした。なので、家族がいるということもありませんでした)
遅刻もミルク作りもちょっとびっくりしてしまいますね。。
メイクスクール卒業生なんかを講師にして、その自宅を次々事務所化しているのでしょうか。
事前の広告と内容の印象が違うのは本当におっしゃる通りですね。
お疲れ様でした(;_;)!!