ついでに電池の持ちも格段に良くなりました!
※注意※
本記事では「root化」なるものを紹介しています。root化はメーカー、キャリアの保証対象外の改造行為であり、端末が起動不能になる可能性もありますので、必ず全て自己責任で行ってください。
重すぎるドコモdtab01
ブラウザを開くのに30秒、検索窓に文字を打つのに1分…
めちゃくちゃ重くてまるで使い物にならなかったドコモのdtab01。
これ逆に普通に使えてる人いるの?ってくらい。
どうにか使えるようにできないか色々調べてみました。
重い理由
理由はいろいろあるっぽいのですが
そもそもRAMとかいう中枢的なやつがしょぼいのと、重めの各種デフォルトアプリがアンインストールできずはびこっていたりなどなどが重なり、全体的にどうしても動作が遅くなってしまうようです。
軽量化にトライするも、なかなか難しいことが判明
以下記事を参考にもろもろ設定をいじって軽量化を試みてみたものの…
私の場合はそこまで変わりませんでした。。涙
もっと根本から改善する方法はないものか…と探していて興味を持ったのが以下の記事。
なに?dtabがdocomoの縛りから解放され、huawei本来の姿を取り戻すだと…?
しかし。記事を読んで手順通りにトライしてみたが
記事ではWindowsPCを利用した方法を紹介しており、
私のMacPCではできなかった…orz
んで、こちらの記事の内容もトライしてみたが…

私のおつむが足りなすぎて、ちょっと何言ってるかわからない。
ただ、ここまででわかったこととしては、どうやら
root化なるものをして、dtabを支配しているdocomoの制御を解除してから、
Huaweiのファームウェアという新しい制御的なやつを書き込むという手順らしい
ということだ…

よくわからんけど、root化さえできれば
アンインストールできないdocomoのアプリをなくすことも自由にできるようになるっぽいので、
とりあえずroot化について研究。
root化しちゃえばとりまおk?
で、こちらの記事を参考にして、
以下手順でroot化してみました。
- dtabにFramarootの最新版をインストール
- Framarootを起動
- install SuperSUが選択されている事を確認し、Pippinをタップ。→結果は無事Success!
- 再起動
これで終わり。。のべ3分くらいでしょうか。。
どうやら記事によると、「再起動後インストールされているSuperSUを起動し、SUバイナリをアップデートしたらdtab01のRoot化は完了」
らしいのですが、SuperSUを起動してもSUバイナリのアップデート的なものが見当たらず。。
SuperSUというのは権限管理アプリらしいです。
よくわかりませんが、私の場合は
Framarootによるroot化のみで
なぜかdtabが見違えるほど軽くなりました。
SuperSUは何をしてくれているかわからないけど、Root化で葬り去られたdocomoの代わりに権限を管理してくれている…のかな…と解釈しています…
注意
もし参考にしていただく場合は、3分でできるとはいえ
「3分で何が行われていて、どういうリスクが有るのか」だけは理解いただいてから実行いただくことを強くおすすめします(どの口が言うとんじゃ…)
どなたか、詳しい方の解説をお待ちしております…m(_ _)m
コメント
ありがとうございました。
諸悪の根源たるプリインアプリの邪魔を排除でき、信じられないくらい快適に動くようになりました。
こちらの情報を試してなければ本気で捨てようと考えていました。
ただ、rootは取れていないようで、プリインアプリのアンインストールまではできませんでした。
しかし、これだけさっくり動いてくれるのですから満足です。
こほ様
コメントありがとうございます!お役に立ててとても嬉しいです。
おっしゃるとおり、中枢の一部のみがdocomoから解放されただけで、完全なRoot化の処理はできていなさそうなんですよね。。まだまだできることはあるのかもしれないです。
完全解決できておらず恐縮ですが、サクサク動くようになってよかったです!
ご丁寧にありがとうございました。
無事インストールはできたのですが、肝心のPippinの表示が出てこなかったので、少し調べてみたところ、root化に失敗してしまったようでした。
「サクセス!」がみたかったです(笑)
やっと超絶機械オンチの自分にもできそうな気がする記事を発見しました。早速やってみます。
ありがとうございます!私も超絶機械オンチなので、根本解決はできていないのですが、とりあえず軽くはなると思うのでぜひお試しください!
Framarootがインストールできませんでした…ぐぬぬ笑
Framarootのインストールをする方法を探してみます!
https://forum.xda-developers.com/attachment.php?s=69f3f0e873ebbbc8835e694591e669ac&attachmentid=2784451&d=1402084843
こちらから最新版がダウンロードできそうですが、インストールできませんでしょうか。。
返信の場所を間違えてしまいました。すみません。
昨日はご丁寧にありがとうございました。
無事インストールはできたのですが、肝心のPippinの表示が出てこなかったので、少し調べてみたところ、root化に失敗してしまったようでした。何度かやってみましたが、やはり失敗してしまいました。
「サクセス!」がみたかったです(笑)
そうでしたか…残念です。。
お役に立てず、すみません。。m(_ _)m
他にも沢山高速化が紹介されているブログがあるので、もし成功されたらぜひ教えていただきたいです!!
Framaroot-1.9.3.apkでウイルス検知・・・Framaroot-1.9.2.apkは大丈夫でした。
こわい・・・
ありがとうございます。さくさく動くようになりました!
Check vulnerabilities
Your device seems not vulnerable to exploit included in Frameroot
で使えませんでした(泣)